review PENTAX ESPIO miniというカメラとそのファーストロール いっときの、熱量は無くなったとはいえ、フィルムカメラまだ使っています。 それどころか、カメラが増えてしまったわ。 にょきにょきと伸びる姿が好きではないので、ズームレンズではなく単焦点レンズのフィルムカメラが好み。 TC-1が28m... 2022.06.23 review
カメラ散歩 X-E4を久しぶりに使いたくなったから、京都に行った FUJIFILM X-E4と、XF35mmF1.4の組み合わせはまだ手元にあるけれど、稼働率は低い。 例えば、Nikon Z6の、 例えば、Panasonic G100の、サブカメラとしてバッグに放り込むにはちとデカい。 かと言って、... 2022.06.20 カメラ散歩
カメラ散歩 ’22 紫陽花を愛でる ~大阪城公園~ 岡寺に行った次の日は、今季再びの大阪城公園。 この時よりも当然咲き誇っているやろうし、この日の午後は外されへん予定が入っていたから、早朝散歩。 岡寺の紫陽花。 まあ良かってんけど、どちらかと... 2022.06.15 カメラ散歩
カメラ散歩 ’22 紫陽花を愛でる ~奈良 岡寺~ お待ちかねの(?)の紫陽花の季節になりました。 今年はどこ行こ? 出足はいつもそう思うねんけど、結局いつも行くのは鶴見緑地とか大阪城公園(笑) 基本人混みが苦手やから。 早朝の人の少ない時間を狙うとしたら、どうしても限られて... 2022.06.13 カメラ散歩
Trip ShortTrip 2022.6.5 『推しのライブに行くらしい』 妻からそう聞いたのはずいぶんと前のことだった。 いわゆる地下アイドル的な女性グループの、ひとりの女の子が娘の“推し”だ。 そのライブに、さいたま新都心まで行く。 夜行バスというキ... 2022.06.09 Trip
カメラ散歩 気がつけば、空を見上げていた 仕事を終える時間になっても、空はまだ明るい季節になった。 その日は、なんとなくシャッターを押したくなったので、寄り道をすることにした。 と言っても、いつもの河川敷だけどね。 背中に汗をかかないよう、... 2022.06.07 カメラ散歩
review 新しいカメラの話しと、試写は大阪城公園の紫陽花 最近でこそ、就寝前の数十分をYouTubeに費やすようになったが、もともとは文字を読むほうが好きな人間です。 特にキャンプを始めてからは主な情報収集は、もっぱらブログだった。 (ブログを始めたきっかけがキャンプだったということもあります... 2022.06.03 review
Trip 鹿島神宮、潮来ろ船遊覧 鹿島神宮 歩きながらふと思ったことは、糺の森との違い。 どっちが良いとかそういうことではなく、ひと言で言えば「明」と「暗」 潮来 ろ船遊覧 ... 2022.05.18 Trip
カメラの話題 21mmという広角単焦点レンズが欲しいなあと思っているので検討してみる 先日、断捨離云々という記事を上げたばかりで恐縮なんですが、広角21mm単焦点レンズが欲しいという気持ちが湧いてきて仕方がない。 なぜ?21mmなんでしょうねえ。 15mmとかに挑戦したい思いはあれど、使いこなせるかさっぱり自... 2022.05.14 カメラの話題
日々のこと 比叡山延暦寺へ ゴールデンウイークの一日、帰省していた息子君と比叡山延暦寺へ。 と言っても、登山ではなく電車、ケーブルカー、シャトルバスまで使った観光です。 Nikon... 2022.05.10 日々のこと
review IXY25isへの愛を語りつつも、SONYのオールドコンデジDSC-W200を買ったよというお話し 先日の、断捨離をしたというブログの中で、Canon IXY digital25isを手放したことを後悔したと書きました。 その理由は、誕生日プレゼントで貰ったものを手放したことよりも、カメラとしての存在感が思いのほか大きかったことに気づい... 2022.05.09 review
カメラ散歩 三室山の桜 …散りかけでしたが…Nikon Z6 いつの間にか、5月になっていますが、ブログ上は4月の桜の話をば。 奈良県の三室山に桜を見に行きました。 新聞の情報では『満開』になってましたが、実際にはすでに散りかけでした。 カメラは、ここぞというときのNikon Z... 2022.05.08 カメラ散歩
カメラの話題 春になると、なぜか断捨離したくなってしまう ここ2年ほど、春になると僕の頭の中に『断捨離の風』が吹き荒れるようになってしまった。 大袈裟な表現かもしれないが、わざわざ『吹き荒れる』としたのは、実際に断捨離後は、部屋の中がすっきりとするからだ。 キャンプ道具、山道具、ア... 2022.05.07 カメラの話題
review 恒例の前言撤回。今度は望遠レンズを買ったお話し。 3月に、望遠レンズが欲しいなあという記事を書きました。 その中で、マイクロフォーサーズの選択はないなあと書きましたが、前言撤回します。 マイクロフォーサーズの望遠レンズというか、高倍率ズームレンズを買いました。 確か、高倍... 2022.05.01 review
カメラ散歩 フィルムカメラで撮った、2022年の桜の写真をば。 ちょっとした事情で、ペースが落ちたとは言え、今もフィルム使ってます。 買い込んだ在庫がまだまだたくさんあるので Minolta TC-1 Kodak ULTRAMAX400 ... 2022.04.30 カメラ散歩
カメラの話題 クラシックネガで撮る #2 遡ること、かなり前のお話し。 小さめなリュックにカメラを入れてポタリング。 先月買ったポタリング用のカメラバッグ。 その使い勝手を調べるために、超安定のルートを漕いできた。 自宅~淀川堤防~長柄橋~毛馬~大川沿い... 2022.04.24 カメラの話題
カメラの話題 3年の時を経て、写ルンですを現像に出しました 途中で、撮り止めたままの「写ルンです」がありました。 最後が何年前なのか? 何を撮ったのか? もうすっかり忘却の彼方になっていました。 そんな、「写ルンです」を今月無事に撮り終えたので、昨日、現像に出しました。 タイト... 2022.04.18 カメラの話題
カメラ散歩 淀川河川公園長柄河畔地区の桜。ここを見ないとは僕の春は来ない。 毎年、ここの桜だけはどうしても見ておきたい。 ここ2,3年は大規模な工事の影響で野暮ったいフェンス越しに眺めるだけに終わっていたので、工事が終わった今年は余計に気持ちは急いていた。 ただなかなか足を運ぶ時間が無くて、なんとか... 2022.04.09 カメラ散歩