photography 望遠レンズが欲しいので、ちょっと検討してみる 春が近づいてきました。 そう、桜の季節です。 こんな写真を撮りたいのです。 … …、… 望遠レンズで桜を撮った過去写真が見つからない! なので、梅とかでお茶を濁します 春は物欲の花が咲く ... 2022.03.07 photography
photography GR digital Ⅳ #1 昨日の日曜日の朝、腰と脚の具合が比較的良かったので、ずいぶん久しぶりにポタリング。 大阪城の梅の咲き具合が気になるものの、いい加減大阪城も飽きた。 鶴見緑地からの倉式珈琲のモーニングもご無沙汰なので心惹かれるが、なんせ鶴見緑地までの行程... 2022.03.07 photography
photography 2月に撮った写真をカメラごとに並べてみた カメラというのは、 例えば、部屋の壁に打ちつけた棚に並べてみたり、 いつも現像に使う、Macの横に無造作に、でも意識的に置いておいたりするんであれば、シャッターを押す必要性は薄れるかもしれない。 でも保湿庫に、できれば家族がまじまじと... 2022.03.05 photography
photography 保湿庫が、カオスになっていた件についてひとまず反省してみる 東の方にある、いつもいつも大変お世話になっている保湿庫さんではなく、我が家に鎮座している保湿庫が気づかないうちにちょっとカオスな状態になっていた。 いや、実際には『気づかないうちに』ではなく、『気づかないふりをしていたら』が正しい… ... 2022.02.25 photography
photography 使いたいレンズがあるから、カメラを買うこともあるよね いきなり、写真をずらっと載せてみた 手にするのはもう何回目なんだろうか? ずらっと並べた写真はすべて同じレンズで撮ったもの。 LEICA DG SUMMILUX 15mm... 2022.02.18 photography
photography フィルム写真のキーワード保存はしといたほうが良いよというお話し フィルムに回帰してから、一番使いたいと思っていたフィルムがkodakのEktar100。 だけど、フィルム全体の価格が上がっている中でもさらに高いフィルムのひとつがEktar100。 36枚撮り一本が1,600円以上するんだもん。 お... 2022.02.12 photography
photography また、迷走?いやいやそんなことはないと思いたい。GR digital Ⅳ 近頃の怪しい記憶力を一生懸命さかのぼって思い出してみると、かつて僕はGRDこと、GR digitalを持っていた。 ただそれが、無印~Ⅳまでの4つあったうちのどれかがさっぱり思い出せないけれど。 その頃はまだ写真を始めたばっかり... 2022.02.11 photography
買い物を含めた日常の記録 財布と文庫本とiPhone、そしてコンデジがあれば事足りる日もある 普段使いのバッグのひとつとして、ポーターのサコッシュを使ってました。 だけど、同じくポーターのウエストバッグを買ってからというもの、サコッシュの立ち位置が少し中途半端になってしまった。 というのも、 サコッシュも膨らむ形が... 2022.02.08 買い物を含めた日常の記録
photography LX5を持って、まだまだ咲き始めの大阪城公園梅林に行ってきました。 閑古鳥が鳴いている本ブログですけど、なぜか異常に見て頂いている記事がありまして。 PanasonicのLX5ですが、正直全く持ち出していません。 家で簡単にブツ撮りしたい時に電源を入れるくらいの使用頻度… なんかこのパターンは... 2022.02.07 photography
OUTDOOR 2022年の山初めは雪山ハイク 山へのモチベーションが少しずつではあるけれど回復しつつある今日この頃。 そのモチベーションが行方不明にならないうちに、山に行ってきました。 低山ですけど、雪山ハイクです。 ■山域 滋賀県賤ケ岳 ■目的 お昼ご飯は、『つる... 2022.01.26 OUTDOOR
photography フィルムで振り返る、2021年秋 その2 2021年の秋に、ミノルタのTC-1で写したフィルム写真。使ったフィルムは、富士フイルムのsuperia premium400 2022.01.17 photography
photography 実は、舌の根が乾かないうちに買い替えていました Nikon Z6 いきさつというか、言い訳をつらつらと 去年、「迷走編」というタイトルでカメラに関する記事を5本アップしました。 フィルムに手を出した分、デジタルはお... 2022.01.12 photography
京都を巡る 2021初冬 京都への旅 2日目 結局2021年は一度も登山に行かないままでした。 そもそも去年の剥離骨折以来、完全にモチベーションを失っている。 完全に骨が引っ付いていない状態なので、山道を歩く恐怖心は消えないままだし。 まあ、でもせめてハイキングっぽいことはしてお... 2021.12.22 京都を巡る
買い物を含めた日常の記録 MOFT Snap-on タブレットスタンド&ケースを買ったので少しレビューしてみる スマホやタブレット、PCのスタンドをメインに販売しているMOFT。 Instagramの広告で良いなあと思った、『Snap-on タブレットスタンド&ケース』を購入した。 僕の使っているiPadと買った理由 iPad Air 4を... 2021.12.20 買い物を含めた日常の記録
photography フィルムで振り返る、2021年秋 フィルムカメラを再開した当初は、嬉しくて1本ごとに現像に出してたけれど、最近は少し落ち着いてきたので、最低でも2本溜まるまでは我慢するようにしてます。 ちなみに今は3本溜まるのを我慢してる。 ↑ 現像をお願いしているフォトカノンさんで... 2021.12.15 photography
京都を巡る 2021初冬 京都への旅 1日目 年に幾度か足を運ぶ京都。 だんだん同じ場所に行きがちになってしまった。 もちろん、何度も行きたくなる場所があること自体喜ばしいのだが、それはそれとしてやはりまだ歩いたことのない道を歩きたいではないか。 自分の住んでいる街ですら、そんな... 2021.12.14 京都を巡る
photography MINOLTA TC-1×Lomography Color Negative100 TC-1のセカンドロールに選んだフイルムは、ロモグラフィーのcolor negative 100でした。 ”チャーミングな色を写す鮮やかな写り”らしいのですが、果たしてどうだったのか? 今回の現像は、京都の『Photolabo hi... 2021.11.03 photography