photography 僕にとって唯一無二のカメラ。Canon IXY 25 IS 先日、かなりのカメラボディを手放した。 そのことに後悔はないし、実際何も困っていない。 ただ、Nikon Z6、Panasonic G100にしても通勤カバンに入れるには、ちと大きいということぐらいか。 毎... 2022.07.29 photography
photography 広い景色へのあこがれ campへ行くようになった2008年。 その年の暮れに、初めてデジイチを買った。 その頃の被写体は、もっぱら子供たちと過ごすcampの光景だった。 いつしかフィールドが山になっていくにつれて、カメラ... 2022.07.20 photography
photography Re.set、いや、Re.startと考えたい ここ数年、2本の手しか持ち合わせていないにもかかわらず、防湿庫が一杯になるほどの機材にまみれていた。 完全に写欲を超えた所有欲にとりつかれている。 特に近頃は、オールドコンデジに手を出してしまい、かつての高額機種が割と手頃に買えるからと... 2022.07.05 photography
photography minolta TC-1の光線漏れと安易な対策 フィルムカメラの、TC-1に光線漏れの症状が確認できたのは今年の1月のことでした。 現像をお願いした、京都のフォトラボ『photolabo hibi』さんからの指摘だった。 『写真の左下の同じ個所に、光の漏れがありますよ。 TC-... 2022.06.24 photography
photography PENTAX ESPIO miniというカメラとそのファーストロール いっときの、熱量は無くなったとはいえ、フィルムカメラまだ使っています。 それどころか、カメラが増えてしまったわ。 にょきにょきと伸びる姿が好きではないので、ズームレンズではなく単焦点レンズのフィルムカメラが好み。 TC-1が28m... 2022.06.23 photography
photography 新しいカメラの話しと、試写は大阪城公園の紫陽花 最近でこそ、就寝前の数十分をYouTubeに費やすようになったが、もともとは文字を読むほうが好きな人間です。 特にキャンプを始めてからは主な情報収集は、もっぱらブログだった。 (ブログを始めたきっかけがキャンプだったということもあります... 2022.06.03 photography
photography 21mmという広角単焦点レンズが欲しいなあと思っているので検討してみる 先日、断捨離云々という記事を上げたばかりで恐縮なんですが、広角21mm単焦点レンズが欲しいという気持ちが湧いてきて仕方がない。 なぜ?21mmなんでしょうねえ。 15mmとかに挑戦したい思いはあれど、使いこなせるかさっぱり自... 2022.05.14 photography
photography IXY25isへの愛を語りつつも、SONYのオールドコンデジDSC-W200を買ったよというお話し 先日の、断捨離をしたというブログの中で、Canon IXY digital25isを手放したことを後悔したと書きました。 その理由は、誕生日プレゼントで貰ったものを手放したことよりも、カメラとしての存在感が思いのほか大きかったことに気づい... 2022.05.09 photography
photography 春になると、なぜか断捨離したくなってしまう ここ2年ほど、春になると僕の頭の中に『断捨離の風』が吹き荒れるようになってしまった。 大袈裟な表現かもしれないが、わざわざ『吹き荒れる』としたのは、実際に断捨離後は、部屋の中がすっきりとするからだ。 キャンプ道具、山道具、ア... 2022.05.07 photography
photography 恒例の前言撤回。今度は望遠レンズを買ったお話し。 3月に、望遠レンズが欲しいなあという記事を書きました。 その中で、マイクロフォーサーズの選択はないなあと書きましたが、前言撤回します。 マイクロフォーサーズの望遠レンズというか、高倍率ズームレンズを買いました。 確か、高倍... 2022.05.01 photography
photography フィルムカメラで撮った、2022年の桜の写真をば。 ちょっとした事情で、ペースが落ちたとは言え、今もフィルム使ってます。 買い込んだ在庫がまだまだたくさんあるので Minolta TC-1 Kodak ULTRAMAX400 ... 2022.04.30 photography
photography クラシックネガで撮る #2 遡ること、かなり前のお話し。 小さめなリュックにカメラを入れてポタリング。 先月買ったポタリング用のカメラバッグ。 その使い勝手を調べるために、超安定のルートを漕いできた。 自宅~淀川堤防~長柄橋~毛馬~大川沿い... 2022.04.24 photography
photography 3年の時を経て、写ルンですを現像に出しました 途中で、撮り止めたままの「写ルンです」がありました。 最後が何年前なのか? 何を撮ったのか? もうすっかり忘却の彼方になっていました。 そんな、「写ルンです」を今月無事に撮り終えたので、昨日、現像に出しました。 タイト... 2022.04.18 photography
photography 淀川河川公園長柄河畔地区の桜。ここを見ないとは僕の春は来ない。 毎年、ここの桜だけはどうしても見ておきたい。 ここ2,3年は大規模な工事の影響で野暮ったいフェンス越しに眺めるだけに終わっていたので、工事が終わった今年は余計に気持ちは急いていた。 ただなかなか足を運ぶ時間が無くて、なんとか... 2022.04.09 photography
photography 迷走の極み? X-E4を買ってFUJIFILM Xシリーズへの復帰を果たす タイトルにあるように、要は、FUJIFILMのX-E4を買いました! という内容ですが、僕は僕なりに右往左往した結果のことなので、いつものようにグダグダと言い訳を書き連ねてゆこうと思います。 つい先日、PanasonicのGX1とマ... 2022.03.29 photography
photography 富士フイルム Finepix F200EXR #2 朝の散歩のお供に、Finepix F200EXRを連れ出した。 なんとなく、velviaで撮ろうと。 前回の記事で、EXRオートモードばかり使っていると書いたけれど、このモードではvelviaは選択できなかった。... 2022.03.22 photography
photography LUMIX G macro 30mmを使うために、LUMIX GX1を買った 以前、望遠レンズが欲しいという記事を書いた。 果たして本当にそうなんだろうか? 自分がとりたい絵は、望遠レンズで賄えるのか? なんだか不安になってきた。 というのも、Ai Nikkor-micro 55mmを使ったと... 2022.03.19 photography
photography 富士フイルム Finepix F200EXR #1 さすがに、これではまずいと思った。 あまりにもカメラが多すぎる。 僕の腕は平等に2本しかないし、なんなら左の指でシャッターを押せるほどの器用さは持ち合わせていないから、シャッターを押せるのは1台だけだ。 カメラやレンズをたくさ... 2022.03.14 photography