Panasonic DC-G99Dを買った

 

僕程度の、撮り鉄趣味にはRX100M7でも充分に過ぎること。

 

五度目の正直? RX100M7を買った
再びRX100シリーズのカメラを手にする日が訪れるとは思わなかった。 かつて、その小さなボディに組み込まれた機能美を”粋”と感じて、1、2、3、5と手にしてきた。 ところが使いこなす前に、他に欲しいカメラが出てきたりしてわり...

 

スナップには、GR3xが便利だよってこと。

 

昨今のカメラ事情について
今年も春が来た。 例年であれば、断捨離風がやってくるタイミングなのだが、今年は大丈夫そうだ。 というのもそれには理由があって、これから昨今の(僕の)カメラ事情について話そうと思う。 もういきなり最初からぶっちゃ...

 

それになにより、この二つのコンデジなら2台持って出かけても苦にならない大きさと重さ。

おのずと、G9ProとG100の立ち位置が怪しくなった。

一瞬、いやもっとか、2瞬?10瞬?(そんな日本語はありません)

もう、ミラーレスすべて手放してもいいかもって思った。

それは間違いなく、間違った選択だということはわかっていたけれど、ボディが2台必要な理由はどうしても見つけることができなかった。

 

(G9Pro + G100)÷2 = G99D

 

世間的にこんな方程式が成り立つのかは知らない。

しかし少なくとも僕の中では成立した方程式だった。

 

G9のスペックは素晴らしい。

しかし、正直僕の手には余るし、マイクロフォーサーズとは思えん大きさは悲しい。

G100のコンパクトさは素晴らしい。

しかし、手ぶれ補正が無いのは辛い。

 

  G9Pro G99D G100
発売日 2018/1/25 2022/10/20 2020/8/20
有効画素数 2033万画素 2030万画素 2030万画素
ファインダー倍率 1.66倍 1.48倍 1.46倍
防滴防塵 ×
手ぶれ補正 ×
可動式モニタ
USB充電
重量(本体のみ) 586g 481g 303g
幅×高さ×奥行 136.9×97.3×91.6 mm 130.4×93.5×77.4 mm 115.6×82.5×54.2 mm

 

G100に惹かれた理由は、

・コンパクトなフォルム

・にもかかわらず、ファインダー&可動式モニタ

・シネライクDやL.モノクロームが使えること

けれども、

どれだけ軽くてコンパクトでも、コンデジの代わりにはならない。

そして手振れ補正や防塵防滴が無いことはメインのミラーレスとしてはちと辛かった。

(実際この冬、奈良で雪まみれになってしばらく挙動が怪しくなったし)

↓この日の奈良公園で雪まみれ

 

ときおり、雪模様の奈良へ
家にあるたった1台のテレビ。 古い物なので当然の如く、録画機能付きのDVDプレーヤーが接続されているのだが、本来の役割であろうDVDの再生頻度は極めて少ない。 どちらかというと、テレビ番組の録画のために繋げられているようなものだ。 (テレ...

 

 

G9を買った最大の理由は、

望遠レンズを使いたかったこと。

それには手振れ補正は必須だったし、当然シネライクDやL.モノクロームが使えるなどが条件でした。

ただ、本当に大きくて重いんですよねえ…

マイクロフォーサーズなのに、ねえ…

だから、G9のボディの大きさ重さが、G100のみ手放す選択にならなかった最大の理由。

 

 

別にマイクロフォーサーズじゃなくても…

 

一瞬そう思ったけれど、

マイクロフォーサーズが嫌なわけではないので、そこはまあ、そのままで。

 

 

 

最近付けっぱなしの、12-60mm

 

 

フードを付けると、ワイド端でもこの長さ

 

 

 

作例を少し

 

買ったものの、実際にはまだ2回しか持ち出していない。

LUMIX G VARIO 12-60mm
F5.6 1/500

LUMIX G VARIO 12-60mm
F5.4 1/100

LUMIX G VARIO 12-60mm
F5.6 1/320

LUMIX G VARIO 12-60mm
F4.5 1/1250

LUMIX G VARIO 12-60mm
F5.6 1/500

 

暑くて、写欲減退気味です…

 

 

シネライクの色味も好きだし、簡単にパンフォーカス気味に撮れるのも気に入っているけれど、なんせ暑い時期は少しでも軽いカメラが嬉しいのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました