photography 【年末の妄想】ワクワクするようなカメラが欲しい 相も変わらずカメラを欲している。 前記事のラストにこう記した。 『だけど、RX100M7ってとても使い勝手が良くて便利カメラだけど、ワクワクはしない。』 ああ、なんて贅沢なコメントなんだろう(怒) 子供の学費問題、自転車... 2023.12.27 photography
買い物を含めた日常の記録 2023年買って良かったモノ 11月から仕事がやたらと忙しくなって、ブログ更新がままならない状態が続いている。 本当にあっという間に12月です。 12月といえば、そう「買ってよかったもの」の季節。 「振り返る」という作業は仕事や人間関係には割と重要だと思ってい... 2023.12.14 買い物を含めた日常の記録
photography 昨今のカメラ事情について 2023年秋バージョン その時々のやりたいこと、行きたい場所。 そんなことで必要とするカメラは変わってきて、結果として散財しまくってきた。 けれど、今年RX100M7を手に入れてから、なんとなくだけど、ようやく『カメラ探しの旅』の終着が見えてきたような気がする... 2023.11.09 photography
Trip RX100M7と行く|『乗り鉄の旅』鳥取編 『乗り鉄の旅始めました!』 なんて大層なことをぶち上げてから早数ヶ月が経った。 ようやく2回目の乗り鉄ショートトリップです。 ■2023年10月21日 ■(往路)自宅最寄り駅~十三~阪急宝塚~JR宝塚~篠山口~福知山~城崎温... 2023.10.30 Trip
photography たまには、フイルムカメラ。FUJIFILM SUPERIA X-TRA400編 縁あって、再び手にしたFUJIFILM NATURA CLASSICA。 その2本目のFILMは、FUJIFILM SUPERIA X-TRA400。 たしか2022年に、再販されて速攻手にしたフイルムだったかと。 ... 2023.10.15 photography
photography たまには、フィルムカメラ。Kodak Color Plus 200編 たまたま、フィルムカメラのことを考えていて。 たまたま、以前使っていたコンパクトフィルムカメラのことを思い出して。 何気なく、メルカリを覗いたら。 そのカメラがとんでもない安価で出品されているのを見つけてしまい、速攻ポ... 2023.10.12 photography
photography LUMIX S5で撮った宝山寺とその周辺 先日訪れた宝山寺。 背負ったリュックの中には、LUMIX S5も入れていた。 レンズ込みで約1㎏近い組み合わせはやはりずしっと肩に来る。 けれど、やっぱり待望の雨だったから、RX100M7だけではもったいない。 以下... 2023.10.11 photography
photography フルサイズへの回帰 恒例の長い言い訳 乗り鉄&撮り鉄、そして旅用に、SONY RX100M7。 散歩のお供&(主に街撮り)スナップ用に、RICOH GRⅢx。 そして、京都専用(?)に、FUJIFILM X100V。 コンデジとはいえ、... 2023.10.08 photography
奈良を巡る 宝山寺へ ずっと雨を待っていた。 行きたいリストの中に入っていた、奈良県生駒市の宝山寺。 できれば、雨の日に行きたいな。 参道の、境内の、艶っぽさを切り撮りたいと願っていたから。 ただ贅沢を言うならば、もう少しほどほどに降って... 2023.10.04 奈良を巡る
photography RX100M7のその後 SONYのコンデジ、RX100M7を買ったという記事を書いたのが今年の6月でした。 どうしたわけか、この記事にかなり多くの方がアプローチして下さっている。大変ありがたい。 で、 RX100M7はまだうまく使いこなせていないけれ... 2023.09.16 photography
京都を巡る 街歩きにはつらい夏…京都 週末に京都へ行く度に、と言うと少々大袈裟だけど、平日に京都を歩きたいと幾度となく思ってきた。 まあ、齢とって定年後の楽しみかな? そう思うようにしていた。 さて、春に買ったお茶の在庫を切らしてしばらく、またお茶を買いに京都に行かな... 2023.09.06 京都を巡る
photography 京都専用カメラとして…FUJIFILM X100V 去年の11月、富士フイルムがX100Vの受注を停止するとアナウンスしたほんの数日前にマップカメラさんに注文を入れていた。 本当に届くのか、という気持ちを抱きつつ待つこと約半年。 5月の終わりに無事手元にやってきた。 ... 2023.08.17 photography
photography Panasonic DC-G99Dを買った 僕程度の、撮り鉄趣味にはRX100M7でも充分に過ぎること。 スナップには、GR3xが便利だよってこと。 それになにより、この二つのコンデジなら2台持って出かけても苦にならない大きさと重さ。 おのずと、G9... 2023.07.24 photography
Trip RX100M7と行く|『乗り鉄の旅』津山編 昨年2022年にJR西日本が赤字路線の収支を初めて公にした。 いわゆるローカル線がいつまで存続できるのか? 自分の年齢を考慮すれば、『乗り鉄』の楽しみを始めるには急いだほうがいいに決まっている。 そして、ステンレス製車両ばかりが増えて... 2023.06.22 Trip
photography 五度目の正直? RX100M7を買った 再びRX100シリーズのカメラを手にする日が訪れるとは思わなかった。 かつて、その小さなボディに組み込まれた機能美を”粋”と感じて、1、2、3、5と手にしてきた。 ところが使いこなす前に、他に欲しいカメラが出てきたりしてわり... 2023.06.09 photography
Ordinary Time LookBack with GR3x ~’23 May~ 確か5月初旬、まだ阪堺電車で「モ161形」の土日運行が実施されていた日、始発の阪急電車に飛び乗った。 バッグの中の撮り鉄用、G9proとは別に、GR3xをポケットに入れて。 電車を待つ間や駅間を移... 2023.06.03 Ordinary Time
買い物を含めた日常の記録 PLUSの、ナカ見え ガジェットポーチが案外に良かった件 今回はまさに、タイトル通りのおはなし 日帰りの出張や旅行にですら、モバイルバッテリーがあれば安心する。 ただモバイルバッテリーには、ケーブルが必要で、なおかつそのケーブルも数種必要だったりします。 バッグの中の整理整頓が苦手な僕は... 2023.04.25 買い物を含めた日常の記録
photography 雑談戯言 近頃気になっているカメラ 最近気になっているモノがある。 それはPENTAXが先週発表した、K-3 MarkⅢ Monochrome もしこれが、NikonとかCanonだったらこれほど気にならないと思う。 やはり以前にも書いたけれど、最初に手にし... 2023.04.19 photography