photography 昨今のカメラ事情について 今年も春が来た。 例年であれば、断捨離風がやってくるタイミングなのだが、今年は大丈夫そうだ。 というのもそれには理由があって、これから昨今の(僕の)カメラ事情について話そうと思う。 もういきなり最初からぶっちゃ... 2023.03.22 photography
京都を巡る 京都駅、そしてアフタヌーンティー 京都駅 今回のカメラは、G100とDG SUMMILUX 15mmの組み合わせ。 実にコンパクトだし、もちろん大きさだけじゃなく、重さも476gと1日持ち歩いたとしても苦にならない。 このSUMMILUX 15mmとい... 2023.03.12 京都を巡る
photography 『川内倫子:M/E 球体の上 無限の連なり』展 滋賀県立美術館にて 川内倫子 M/E展 JRを使えば、瀬田も案外に近いということを知った日曜日。 滋賀県立美術館で開催中の、川内倫子:『M/E 球体の上 無限の連なり』展を観てきました。 背中がぞわぞわってする物が幾つかあったりしますが、... 2023.03.06 photography
photography もう少し先の世界を切り撮りたい!と願った結果…新しいレンズを買いました。 今の持っているレンズで、一番遠い、望遠距離は280mmです。 Lumix G VARIO 14-140mm ↑ 僕が持っているのは、Ⅱではなく2013年発売の古い方です。 街撮りから、最近嵌りつつある鉄道写真まで、カバ... 2023.03.03 photography
Ordinary Time yodogawasanpo February 3rd week 再び手にした、FUJIFILMのカメラを持って、いろいろ試行錯誤。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||func... 2023.02.19 Ordinary Time
Ordinary Time yodogawasanpo 夕焼けを求めて、淀川へ。 とは言え、家を出た時から夕焼けは諦めた… 自転車を降りて、最初に出会った彼(彼女?) 夕焼けを背景に撮りたかった。 でも、逆光で露出に失敗するよりは良かったと強がってみる... 2023.02.14 Ordinary Time
奈良を巡る ときおり、雪模様の奈良へ 家にあるたった1台のテレビ。 古い物なので当然の如く、録画機能付きのDVDプレーヤーが接続されているのだが、本来の役割であろうDVDの再生頻度は極めて少ない。 どちらかというと、テレビ番組の録画のために繋げられているようなものだ。 (テレ... 2023.02.07 奈良を巡る
OUTDOOR TRAILPOT S1200P PAAGO WORKS 新しいクッカーを買った。 TRAILPOT S1200P / PAAGO WORKS いや、おまえ、キャンプにも山にも行ってないやん! なんで要るん? そう言われても仕方のない生活を送っている昨今。 最も必... 2023.01.30 OUTDOOR
photography 【妄想】カメラを1台に絞るなんて僕にできるんだろうか "もし、1台のカメラだけでやっていくとしたら?" カメラをとっかえひっかえ、時にはやたらと増やしたりするけれど、頭の片隅には常にこの命題が存在している。ほんとうだよ。 コンデジも一眼もひっくるめて、「1台で運用できたら楽なのに」と思... 2023.01.20 photography
Trip ’23年新春家族旅行 2日目 結局、二日目の予定は次の日起きたとこ勝負となった。 ↑ 我が家にはありがち。 早朝散歩4km どうもここしばらく、出張や旅先のホテルではうまく寝付けないことが続いていたけれど、昼間かなり歩いたことと昨晩の焼肉&お酒で... 2023.01.15 Trip
Trip ’23年新春家族旅行 1日目 『冬休み、短いから帰らないよ』 そう言って、2022年の春から遠く離れた場所で大学生活を送る息子が夏休みの帰省を終えたのは昨年の9月のことだった。 それなら、こちらから会いに行けばいいやんと早々にホテルを押さえたのが9月の終わり。 ... 2023.01.14 Trip
photography 一番シャッターを切ったカメラで、2022年を振り返る 一番使ったカメラで、2022年を振り返ってみようと思う。(唐突) lightroomに保存された枚数 ・Nikon Z6で、947枚 ・Panasonic G100で、714枚で、Z6に軍配があがります。 それにしても、年々撮影... 2022.12.30 photography
買い物を含めた日常の記録 2022年買って良かったモノ 6選 毎年この時期になると、『今年買って良かった物』というテーマで書かれたものがたくさん出てきてそれを読ませてもらえることがとても楽しい。 まあ、おおいに物欲を刺激されてしまうリスクは潜んでいるけれど。 僕も書こうかなあと思いつつも、これまで... 2022.12.22 買い物を含めた日常の記録
photography PENTAX Optio S10のことをもう少し語ってみる さて、パンフォーカスモードが楽しすぎて一気にお気に入りカメラの上位に食い込んできた、PENTAX Optio S10ですが、時々液晶画面に乱れが生じ始めていたりで使うたびに違う意味でドキドキしている。 ということで今回... 2022.12.14 photography
Ordinary Time 言葉だけじゃなくて、態度で示さないと伝わらない 旅に行く予定だった。 しかし目的地の、出雲や松江の天気予報が芳しくなかった。 宿を予約するような旅ではなかったので、行きの高速バスと帰りの特急の予約をキャンセルした。 これからの季節、日本海側は快晴を望むほうが都合が良すぎるということ... 2022.12.12 Ordinary Time
photography PENTAX Optio S10は、究極のポケットスナップシューターかもしれない 『つい、オールドコンデジを増やしてしまった』 そんなタイトルで書いた記事が、閑古鳥が鳴くこのブログの中でもダントツに読んでいただいているようでありがたい。 正直、内容はあまりポジティブに書いてなかったと思うんですよね。 I... 2022.12.09 photography
奈良を巡る my camera and go to somewhere #1 前の週の、久しぶりのアサカツが楽しかったので、今回の休みも専ら頭の中はどこに行ってやろうか?ということばかりだった気がする。 僕の仕事は月末月初の土曜日が休めないことが多いので、当然のように今回も日曜日のみが休日だった。 ... 2022.12.07 奈良を巡る
photography マイクロフォーサーズの中望遠レンズを買った。LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S 新しいレンズを買いました。 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S ええ、またマイクロフォーサーズマウントのレンズです。 ええ、もちろんG100で使うためです。 Nik... 2022.12.01 photography