photography ixy25を手にして2か月過ぎたので、撮ったものを振り返ってみようと思う。 3月の誕生日プレゼントで貰った、Canonのixy25。 さすがにこれをメインで使う覚悟はないので、あくまでもサブの位置づけ。 小さくて軽いので、通勤カバンのなかにほぼ入れっぱなしの状態。 一番驚いているのは、電池が減らないこと←... 2021.05.31 photography
photography GRⅢのポジフイルム調って、新緑にマッチしていると思う。個人的な見解だけど。 RicohGRで、新緑の季節に写真を撮るときはポジフイルム調がおすすめ 2021.05.17 photography
photography I took my camera、”FUJIFILM X100S”、 and went to Kyoto. いま、一番稼働率が低くなっているのがX100S。 見た目勝負で買った部分が多々あるので、予想どおりではあるけれど… さて、先日どうしても京都の、とある喫茶店に行きたくなったので、行ってきました。京都に連れてゆくカメラはX10... 2021.05.11 photography
photography CARL ZEISS JENA PANCOLAR auto 1.8/50 2年経った今のレビュー なんとはなしのきっかけで、手に入れたカールツァイスイエナの50mmレンズ。 いわゆる標準と呼ばれやすい50mmレンズです。 ただ僕にとっての標準が50mmがどうかはわかりません。GRⅢの使用頻度がとても突出してい... 2021.05.05 photography
photography 再びのPENTAX。K-5Ⅱsを買ったお話し カメラの話をします。 そう、またカメラが増えました。 うちの防湿庫はそこそこ大きいのですが、どうも定期的にカメラを産んでしまう癖があるようで… PENTAX K-5ⅡS なぜに今更PENTAX? 初めて買っ... 2021.04.27 photography
photography 2021年ソメイヨシノの最後は、X100Sで。 先日の、α7sで高感度撮影をしに行こうではないかというブログを書こうと思っていた時に、またふと気づいたことがあった。 それは、X100Sで桜を撮ってないという事実だ。 α7sはもちろん、GRⅢでもIXYDIGITAL25... 2021.04.08 photography
photography α7sで初めて夜の撮影をした たとえば、同じ淀川でも背割堤からの石清水八幡宮、そしてやはり京都。 行きたくなかったといえば嘘になるけれど、やはり自重の気持ちが強かった。 けれども、最近は有名処の桜も勿論いいけれど、日々の生活圏で咲く桜に魅力を感じるようになってき... 2021.04.07 photography
photography 2年使ってきたGRⅢへの愛を少し語ってみる GRⅢを買って2年が過ぎました。 最近怪しくなってきた僕の頭の中を遡ってみても、2年も使ったカメラはFUJIFILMのX-E2以来なんじゃないかな。 実はその時はなんだか勢いに任せて買ったカメラだったけれど、正直ここまで頼りにす... 2021.04.03 photography
photography 現像について、いま感じていること 先日三重県立美術館でサルバドール・ダリの絵を見てきたんだけど、ちょっとした小旅行になる予定だったの で、カメラはGRⅢ以外にα7sも持って出かけた。 今所有している、GRやX100Sで撮ったものはできるだけ、カメラ撮って出し... 2021.03.31 photography
photography 春の海を撮りたくて… 仕事でほんの少し『西』に行った。 その移動の途中で、海を見に行こうと思い、バッグの中にカメラを足した。 パンパンになったバッグを背負い、移動手段が車でよかったと思った。 初めて訪れたそのコンパクトな砂浜は、革靴で来たことを、パンパ... 2021.03.27 photography
photography GRと旅 ShortTrip to 三重 3月20日(土曜日) 三重県立美術館に、ダリの絵を観に行った。 そう、メインの目的は「ダリの絵」だけだ。 だけどせっかくだから、ついでに何かを見に行こうではないか。 何かをしに行こうではないか。 僕の場合、何かをしに行こうは、写真... 2021.03.23 photography
photography カメラが増えてしまった。また、中古カメラだしとても古いカメラ 誕生日でもらった、Canon IXY DIGITAL25。まだほとんど持ち出せていないにもかかわらず、また新しいカメラが手元に届いた。 もちろん頂いたわけではなく買ったのだが。 1年前の断捨離モードはすっかりどこかへ消えてしまったんだろ... 2021.03.18 photography
photography PORTER BEAT waistbag Lsize また、バッグを買いました。 自分でも本当にたくさんバッグを買うよなあと感心してしまうほど。 ことバッグについては、一期一会という言葉は当てはまらない。 欲しかった理由 買った理由は、X100Sを入れてラフに歩けるバッ... 2021.03.05 photography
photography 冬こそ、GR。だと思う。 冬こそ、GR GRのいいところはそのサイズにあると思うの。 ポケットに入る大きさなのに、センサーサイズはAPS-C。 さらに起動は約0.8秒の速さ!だからポケットから出すと同時に撮影できるまさにスナップシューター。 冬はダウンジャケ... 2021.02.20 photography
photography 自転車さんぽ X100S作例 X100S購入後の写真を幾枚か。 自転車さんぽにはちょうどいい 休みの日には、朝ご飯を食べに自転車に乗って行きます。 目的のお店の開店時間のだいたい1時間前に家を出て、自転車でポタポタ、カメラでパチリパチリと散歩しつつお店に向かうのが... 2021.02.15 photography
photography おかえり、FUJIFILM! X100Sのお話し ほぼ1年ぶりにカメラを買った。中古だけどね。でも中古でもかなりいいお値段。 FUJIFILM X100S 2019年の暮れに、Xマウントのミラーレスを手放して、去年最後まで残していたコンデジX30も手放してからもう手にすることはない... 2021.02.05 photography
photography GR3をもって、冬の河川敷を歩いてみた 昨年の12月まで1年ほど、GRで撮った写真で1か月を振り返る『LookBack with GR』というシリーズを続けてきました。 だけど、外出や遠出がし辛い世の中になってしまい、GRを持たない日が圧倒的に多くなり、はっきり言ってせいぜい近... 2021.02.02 photography
photography Carl Zeiss Jena Sonnar 135mm/F3.5 新しいレンズを買いました。 carl zeiss JENA Sonnar 135mm/F3.5 当然、Eマウントじゃなくて、M42スクリューマウント。所謂オールドレンズになります。 レンズを買うのはsigmaの45㎜以来だから、う... 2021.02.01 photography