京都を巡る 京都駅、そしてアフタヌーンティー 京都駅 今回のカメラは、G100とDG SUMMILUX 15mmの組み合わせ。 実にコンパクトだし、もちろん大きさだけじゃなく、重さも476gと1日持ち歩いたとしても苦にならない。 このSUMMILUX 15mmとい... 2023.03.12 京都を巡る
photography 『川内倫子:M/E 球体の上 無限の連なり』展 滋賀県立美術館にて 川内倫子 M/E展 JRを使えば、瀬田も案外に近いということを知った日曜日。 滋賀県立美術館で開催中の、川内倫子:『M/E 球体の上 無限の連なり』展を観てきました。 背中がぞわぞわってする物が幾つかあったりしますが、... 2023.03.06 photography
photography もう少し先の世界を切り撮りたい!と願った結果…新しいレンズを買いました。 今の持っているレンズで、一番遠い、望遠距離は280mmです。 Lumix G VARIO 14-140mm ↑ 僕が持っているのは、Ⅱではなく2013年発売の古い方です。 街撮りから、最近嵌りつつある鉄道写真まで、カバ... 2023.03.03 photography
Ordinary Time yodogawasanpo 夕焼けを求めて、淀川へ。 とは言え、家を出た時から夕焼けは諦めた… 自転車を降りて、最初に出会った彼(彼女?) 夕焼けを背景に撮りたかった。 でも、逆光で露出に失敗するよりは良かったと強がってみる... 2023.02.14 Ordinary Time
奈良を巡る ときおり、雪模様の奈良へ 家にあるたった1台のテレビ。 古い物なので当然の如く、録画機能付きのDVDプレーヤーが接続されているのだが、本来の役割であろうDVDの再生頻度は極めて少ない。 どちらかというと、テレビ番組の録画のために繋げられているようなものだ。 (テレ... 2023.02.07 奈良を巡る
photography 【妄想】カメラを1台に絞るなんて僕にできるんだろうか "もし、1台のカメラだけでやっていくとしたら?" カメラをとっかえひっかえ、時にはやたらと増やしたりするけれど、頭の片隅には常にこの命題が存在している。ほんとうだよ。 コンデジも一眼もひっくるめて、「1台で運用できたら楽なのに」と思... 2023.01.20 photography
Trip ’23年新春家族旅行 2日目 結局、二日目の予定は次の日起きたとこ勝負となった。 ↑ 我が家にはありがち。 早朝散歩4km どうもここしばらく、出張や旅先のホテルではうまく寝付けないことが続いていたけれど、昼間かなり歩いたことと昨晩の焼肉&お酒で... 2023.01.15 Trip
Trip ’23年新春家族旅行 1日目 『冬休み、短いから帰らないよ』 そう言って、2022年の春から遠く離れた場所で大学生活を送る息子が夏休みの帰省を終えたのは昨年の9月のことだった。 それなら、こちらから会いに行けばいいやんと早々にホテルを押さえたのが9月の終わり。 ... 2023.01.14 Trip
photography マイクロフォーサーズの中望遠レンズを買った。LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S 新しいレンズを買いました。 LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S ええ、またマイクロフォーサーズマウントのレンズです。 ええ、もちろんG100で使うためです。 Nik... 2022.12.01 photography
photography 道具を使いこなすカッコいい大人になりたいと今でも思う 少し前、「モノ撮り」をした際に、いつものオートフォーカスでは思ったところにピントが来なかったから、マニュアルフォーカスに変更して撮影をしました。 今回の記事は、変更を元に戻さなかったために、せっかく遠征したにもかかわらず、間抜けな写真を量... 2022.11.29 photography
Ordinary Time Panasonic G100とそのキットレンズで、夜の南京町をば。 PanasonicのDC-G100は、キットレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6」との組み合わせなら、とてもコンパクトに収まる。 普段は、LUMIX G VARIO 14-140mm... 2022.11.03 Ordinary Time
photography 超広角レンズとL.モノクロームで撮るアジア太平洋トレードセンター camera Panasonic DC-G100 cameralens LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH. photostyle L.モノクローム ... 2022.10.15 photography
Ordinary Time およそ2時間にも満たない、しかし濃密な時間を梅田で過ごした日曜日 日曜日、梅田に所要のある娘の送迎役を賜った。 聞けば、その用事は1時間もしくは1時間半で終わるらしい。 それならば、30分もあれば往復できる距離とはいえ、短時間のうちに2往復をするぐらいなら梅田で時間を潰す方が楽しかろう... 2022.08.22 Ordinary Time
photography 恒例の前言撤回。今度は望遠レンズを買ったお話し。 3月に、望遠レンズが欲しいなあという記事を書きました。 その中で、マイクロフォーサーズの選択はないなあと書きましたが、前言撤回します。 マイクロフォーサーズの望遠レンズというか、高倍率ズームレンズを買いました。 確か、高倍... 2022.05.01 photography