photography MINOLTA TC-1 ファーストロール いったん沼に足を踏み入れてしまうと、そのまま深みにはまるのを良しとするタイプです。 さて、久しぶりに手にしたフィルムカメラ。 目測式のYASHICA ELECTRO 35 MCは、見た目も可愛いけれど、無造作にバッグに放り込めるタイプの... 2021.10.19 photography
photography いったいいつまで迷走し続けるのか Vol.5 コンデジ編 Panasonic DMC-LX5 本来であれば、このカメラのことはもう少し前に記事にする予定でした。 少なくともこのカメラの記事の後ぐらいの予定だった。 ぶっちゃけた話、GX100はすでに手元にありません。 ... 2021.10.18 photography
photography いったいいつまで迷走し続けるのか Vol.4 PEN-Fのレンズで悩む 見た目のカッコよさがきっかけで買ったカメラ、PEN-F。 今や、僕の唯一のミラーレスになってしまった。 NOKTON Classic 40mm F1.4 SC VM もともとは、α7sで使う... 2021.10.17 photography
photography いったいいつまで迷走し続けるのか Vol.3 PENTAX編 保湿庫からα7sの姿が消えて途方に暮れていたのが、カールツアイス・イエナのレンズたちだ。 PEN-Fに付けることはもちろん可能なのだが、それぞれ換算で100mm、270mm相当になってしまうレンズは、すこぶる使い勝... 2021.10.12 photography
photography いったいいつまで迷走し続けるのか Vol.2 フィルムへの回帰 およそ5年振りぐらいにフィルムカメラを手にしました。 そのきっかけになった出来事は、PEN-Fの購入と同時に買ったストラップ、その購入先のお店からしばらくして2本のフィルムのプレゼントをいただいたこと。 YASHICA ... 2021.10.06 photography
photography いったいいつまで迷走し続けるのか Vol.1 LEICA X2を買いました 特に何も無かったし、起こらなかった夏が過ぎて、紅葉の秋を迎えようとしてます。 だからと言うわけではないし、相も変わらず、どっ散らかっている僕のカメラ事情をば。 同じようなネタを提供し続けているこのブログですが、今回はさすがに(僕的には)... 2021.10.05 photography
京都を巡る KYOTOGRAPHIE 二つの展示と南禅寺を少々 高山寺の後。 右京区の山の中から一気に、左京区蹴上へ移動。 先日から始まった、「KYOTOGRAPHIE」。 今回見たいと思っていた二条城の展示が一部開催がずれたこともあって、また後日改めて訪れることにして、その他にチェックし... 2021.09.30 京都を巡る
京都を巡る 高山寺 2018年の台風21号は近畿地方にも甚大な被害をもたらしました。 その被害から立ち直るために、クラウドファンディングを実施した京都の、とあるお寺。 その応援をしたことがきっかけで知ることになったお寺が今回行った『高山寺』 ... 2021.09.29 京都を巡る
photography 近頃増えたカメラたち その1 RICOH Caplio GX100 いっときの断捨離モードなどなんのその。 このところ、カメラが増えている。 と言っても中古の比較的安いものばかりですが… とは言え、『安い』という理由だけであろうと買っているのは自分自身だから、責められる(誰に?)のは仕方がない。 とは... 2021.08.27 photography
買い物を含めた日常の記録 ファーストインプレッション inov-8 ROCLITE G 315 GTX MS ウォーキング&ハイク&普段履き用に靴を買いました。 inov-8 ROCLITE 315 GTX 同じく、inov-8 TRAIL ROC 255からの買替 愛用していた、TrailRoc 255。 調べてみると、2... 2021.07.28 買い物を含めた日常の記録
奈良を巡る 初夏の法隆寺。PEN-Fを持って。 天気予報が外れて、久しぶりに太陽が顔を覗かせた休日。 しなきゃいけない用事があったにもかかわらず、午後から思い立って初めての法隆寺へ。 JRおおさか東線ができて奈良がずいぶん近くなった もともと、城東貨物線という名の単線だった... 2021.07.16 奈良を巡る
photography 雨上がり、K-5Ⅱsを持って朝活 再び、PENTAXのカメラが手元に来てから3か月が過ぎようとしている。 『山用に』 そう思って買ったので、山に行けていない現状から自ずと保湿庫に入ったままの時間が多い。 先日、雨上がりの朝、思い立って写真を撮りに出かけたの... 2021.07.14 photography
買い物を含めた日常の記録 iPad Air用に、ドッキングハブを買いました 昨年購入した、iPad Air(第4世代)。 ほとんどYouTube視聴用と化してました。非常にもったいない… もう少し仕事で使う予定だったんですけどね。 キーボード操作の向上のため、Smart Keyboard FolioからMag... 2021.07.08 買い物を含めた日常の記録
photography だって、僕は形から入ってしまうんだから仕方がないやん。 マイクロフォーサーズ。 これまで何度も手に入れては手放すを繰り返してきた。 別にその写りが気に入らないわけじゃないし、むしろ好ましいと思っている。写真にそれほどボケを求めちゃいないしね。 それに何と言っても軽量コン... 2021.06.21 photography
photography 広い世界を覗いてみたくなった。TAMRON 20mmF2.8 どうも僕は、趣味に関して、極端に走る傾向がある。 例えば読書。 同じ作家ばかり読む。過去読んだものを読み直すことも含めて。 だけど、ここ数か月は、このブログのブックレビューにも何度か書いているようにその偏食傾向... 2021.06.09 photography
photography ixy25を手にして2か月過ぎたので、撮ったものを振り返ってみようと思う。 3月の誕生日プレゼントで貰った、Canonのixy25。 さすがにこれをメインで使う覚悟はないので、あくまでもサブの位置づけ。 小さくて軽いので、通勤カバンのなかにほぼ入れっぱなしの状態。 一番驚いているのは、電池が減らないこと←... 2021.05.31 photography
photography GRⅢのポジフイルム調って、新緑にマッチしていると思う。個人的な見解だけど。 RicohGRで、新緑の季節に写真を撮るときはポジフイルム調がおすすめ 2021.05.17 photography
買い物を含めた日常の記録 自宅のバラが咲き始めて、思うこと 我が家の鉢植えのバラが一斉に咲きだした。 それほどの手間をかけていないのに、春と秋にきちんと咲いてくれる。なんて健気なんだろう。 僕がしていることと言えば、とりあえず一番陽当たりの良い場所において、水はたっぷりと、追肥を時々、冬場に本当... 2021.05.14 買い物を含めた日常の記録