Panasonic DMC-LX5
本来であれば、このカメラのことはもう少し前に記事にする予定でした。
少なくともこのカメラの記事の後ぐらいの予定だった。

ぶっちゃけた話、GX100はすでに手元にありません。
今僕の手元にあるコンパクトデジタルカメラは、X2、ixy25、そしてこのカメラの3台。
正直、ixy25があればこのカメラはなくても大丈夫なんですけど、置いておく理由はそれなりにあるかもしれない。
Contents
きっかけは、もちろんあのYouTube
OZEKIさんの早期復活を心から願っております。
旅カメラとしてとりあえず置いておく
さて、この先にやりたいと思うことの一つに、「旅ラン」があります。
正直、完全に「ラン」へのモチベーションを無くした今、走れるかどうかは置いといて、小さめのリュックで身軽に走るというか歩くというか、ショートトリップを楽しみたいと思ってるんですよねえ。

『流石にその時はできるだけカメラも小さいものがいい。』

『アスペクト比を簡単に変えることができるあたりも、面白そう。』

『ライカレンズだし』
まあ、だけど実際にはiXY25で十分だと思うんですけどね。
それよりも問題は、昨年の足首の故障以来、アウトドアへの想いがかなり薄れてしまっている心の持ちようかもしれない…
そもそも「旅ラン」に行くのか?
DMC-LX5というカメラ
このカメラの主な仕様は以下の通り。
気になるスペック | LX-5 |
---|---|
センサー | 1/1.63型CCD |
有効画素数 | 1010万画素 |
焦点距離 | 24~90mm |
F値 | F2~F3.3 |
サイズ | 幅109.7 高さ65.5 奥行43 mm |
重さ | 本体233g |
ちなみにレンズは、ライカDCバリオ・ズミクロンレンズです。
作例
実はあまり撮りに行けていない…

瞳AF? なんですかそれ

マクロは欲しい機能のひとつ

なにげにモノクロが良かったりします。
気になるところ
あまり使えていないので、細かい部分はあえて置いときます。
液晶が想像以上に晴天下では役に立たない。まあ、経年劣化もあるんでしょうが…
外付けのファインダーがオプションであるけれど、それを付けると小さいカメラを持つ意味がない。
チルト液晶する小さいカメラにすればよかったかも…w
コメント