photography グッバイ! FUJIFILM X-H1 FUJIFILMのX-H1を手放すことにした。 XF16-55mmとXC55-230mmの2本の交換レンズと一緒に。 手放すことは以前から考えていた。 ペンタックスのK200Dから始まったデジイチライフ。 機種やメーカー... 2019.11.15 photography
photography LookBack with GR ~’19 October~ なんだかんだ言っても、GRⅢで撮る機会が一番多くて、だから始めようと思う、新シリーズ「LookBack with GR」 毎週となると100%続かないし、1カ月単位ならそれなりに写真も撮ってるのではなかろうかと。 個々の記事で挙げた写真... 2019.11.02 photography
photography FUJIFILM X-E1 2019.Oct FUJIFILM X-E1 + CARL ZEISS JENA Pancolar 50mm f1.8 先日の藤原京跡、このカメラも持っていった。 首から下げても軽いので楽です。 無風だったにもかかわらず、ピントが合って... 2019.10.25 photography
photography またふたたびの、藤原京跡で秋桜 2019年10月20日 今回は4時に起きた。 モチロン期待は朝焼け。 でも、まったくもって焼けなかった。 運転中、NDフィルターを忘れたことに気づいたけれど、忘れたままで正解だった。 休日と天気の関係... 2019.10.21 photography
photography 山用カメラとしてのGRⅢってどうなのか?少し考えてみた。 今回の六甲山に持っていったカメラは、GRⅢだけ。 X-H1を持っていかなかった理由は、主に次の4点。 1.今回のルートは2回目で、大きく展望が開ける場所が多くあるわけでもないことを知っていたから。 2.撮りたくなる稜線や山景が... 2019.10.10 photography
photography 2019.10.6 コスモス@藤原京跡 現地に車を走らせながら、明るくなってゆく空に、時間配分を間違えた自分へのいら立ちを覚えていた。 何のために早起きしたのか! とまあ、変な書き出しから始めてみました。 六甲山に行った翌日、コスモスを撮りに藤原京跡に行ってきました。 日... 2019.10.09 photography
photography iPhoneで撮った写真をtumblrにまとめてみた ずっと、iPhoneばかり使っています。 androidスマホは、怖くて使えない身体になっています。 スマホにはカメラが付いていて、今までたくさんたくさん写してきました。 スマホカメラだけじゃなくて、カメラで写した写真も含めて... 2019.10.07 photography
photography GRⅢで撮る、スクエアな写真 GRには、1:1のフォーマットがある。 USER2のセッティングにスクエアを設定している。 しばらくは、GRで撮る1:1にこだわってみようと思っている。 2019.09.19 photography
photography GRⅢの設定を考えてみた。スタンダード編 先日、好きな写真家のお一人 HASEO氏がこのような写真をtwitterにあげておられました。 XF10については全く興味が沸かなかったカメラで、でもこんなにきれいに撮れるのかあと感心してしまいました。 HASEO... 2019.09.06 photography
photography GRⅢのドレスアップ 大切なGRⅢを抱きかかえようとボディスーツを奢りました。 安心のユリシーズ製(笑) GRⅢへの不満というか、明らかに欠陥でしょ?と思っていることがあります。 それは、レンズ廻りのリングキャップがとても外れやすいこと。 ... 2019.08.29 photography
photography X-E1とXF35mmF2を買いました、というお話。 先日のShortTripに持っていったカメラは、GRⅢでした。 前日までは、FUJIFILMのX-H1を持ってゆくつもりだったんだけど、もっと身軽に動きたいと思ったので、GRⅢのみにしました。 GRⅢって便利なカメラだなあと思います。 ... 2019.08.28 photography
photography GRⅢで撮った写真をモノクロに現像してみた 舞鶴で乗った遊覧船から撮った写真。 逆光で白飛びしてしまっていた写真をRAWデータからlightroomでモノクロに現像してみた。 GRⅢのRAWデータは、FUJIFILMのそれより扱いやすい気がするのですが。 2019.08.25 photography
photography FUJIFILM XC50-230mmを買いました 望遠域が全く欠けている現状を打破しようとレンズを買いました。 XF50-200mmとかXF18-135mmを持っていたこともあったんですが、一時マウント替えを真剣に検討していた時期(去年の暮)があって、その時に全部売ってしまいました。 ... 2019.07.23 photography
photography carl zeiss jena pancolar 50mm/f1.8 @鶴見緑地 この季節やはり紫陽花は撮っとかないと。 花が目的だと訴求ポイントが明確で楽です。 あとはどう味付けるかが大事なんですけどね(-_-;) 岩船寺に行こうかという思いをぐっと我慢して、(1週間先延ばし) 鶴見緑地の... 2019.06.11 photography
photography レンズ購入 carl zeiss jena Pancolar 50mm/f1.8 もう既に作例を先に出しちゃってますが、レンズを買いました。 XFではなく、所謂オールドレンズですね。 僕には、敬愛するブロガーさんが3人います。 camp、山、そして写真… それぞれの分野で物凄く参考にさせ... 2019.05.31 photography
photography ZEISS JENA Pancolar 50mm/f1.8 作例 2019年5月26日(日) 苔と青紅葉を撮ろうと京都に行ってきた。 この日の午後は家族で映画に行く予定もあったので、いつものように午前中心の活動。 「そうだ京都、行こう。」のサイトを参考に、妙心寺桂春... 2019.05.30 photography
photography 萌えるレンズ LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 たまには、このレンズを持ち出したくなる。 GF7との軽量コンビだ。 少し時期を逃した感のある菜の花を撮りに出かけたこの日もメインカメラはX-H1だったにもかかわらず、いざ撮り始めると暴れん坊のTouit2.8/50Mよりもこっちの方が楽... 2019.04.16 photography
photography GRで切り取る vol.3 職住近接だし、最寄り駅は阪急電車だし、だからJRは縁遠い電車でした。 それが新しくできたおおさか東線の開通で、最寄り駅にJRが加わった。 この間の娘とのデートもJRで奈良に行った。 JRって、駅の空間が広くて、だから光が差し込みや... 2019.03.30 photography