買い物を含めた日常の記録 ドライフラワーのある生活 今年に入ってから、割とこれまでになく丁寧に花を育てている。 その成果もあってか、6~7年目を迎えたスノーボール(ミニバラ)の花付きは過去最高だった。 で現在、気になるのがドライフラワーだ。 花が開いて、そのまま枯れていく姿を見るよ... 2019.07.08 買い物を含めた日常の記録
読書記録 5月と6月に買った本 6月にアップするのを怠けてしまったので、5月と6月をまとめて紹介。 あんまり買ってないけれど… GAPPURI ZEISS ヨドバシカメラのオリジナルムック本。 そう、ツアイスです。 カールツァイス。 carlzeiss しつ... 2019.07.03 読書記録
京都を巡る 京都神社仏閣巡り 6月23日 日曜日 京都に行ってきました。 う~ん、今年何回目だろう? 今回は寺社仏閣メインに当日の様子をば。 三千院 一応、今回の京都のメイン目的でした。あじさい苑ね。 7時前に家を出て、阪急~京都... 2019.06.27 京都を巡る
OUTDOOR AXESQUIN アヲネロ ファーストインプレッション 前回、weather teeを買ったというお話でしたが、パンツも買ってました。 トップスを買えば、当然パンツも買うよね? なんてノリで買ったわけではなく、夏用のパンツが欲しかったんです。 ショートパンツは売るほど持ってるけれど、流... 2019.06.16 OUTDOOR
photography carl zeiss jena pancolar 50mm/f1.8 @鶴見緑地 この季節やはり紫陽花は撮っとかないと。 花が目的だと訴求ポイントが明確で楽です。 あとはどう味付けるかが大事なんですけどね(-_-;) 岩船寺に行こうかという思いをぐっと我慢して、(1週間先延ばし) 鶴見緑地の... 2019.06.11 photography
OUTDOOR HOUDINI Weather Tee ファーストインプレッション weather tee 去年から気になっていたシャツだ。 ただ、 ・あんまり山に行けてない… ・フーディニだし… ←高いという意味ね そう考えることで購入意欲を萎えさせていた。 ところで、九州に『GRiPS』というア... 2019.06.06 OUTDOOR
photography レンズ購入 carl zeiss jena Pancolar 50mm/f1.8 もう既に作例を先に出しちゃってますが、レンズを買いました。 XFではなく、所謂オールドレンズですね。 僕には、敬愛するブロガーさんが3人います。 camp、山、そして写真… それぞれの分野で物凄く参考にさせ... 2019.05.31 photography
photography ZEISS JENA Pancolar 50mm/f1.8 作例 2019年5月26日(日) 苔と青紅葉を撮ろうと京都に行ってきた。 この日の午後は家族で映画に行く予定もあったので、いつものように午前中心の活動。 「そうだ京都、行こう。」のサイトを参考に、妙心寺桂春... 2019.05.30 photography
買い物を含めた日常の記録 アウトプットの重要性 さいきん、思考回路がアホになってきた気がしてならない。 何が原因なのか? 単なる老化なのか? もともと人より優れていたなんて大それたことは思ってないけれど。 原因ははっきりと自覚している。 それは書かなくなったからだ。 ... 2019.05.29 買い物を含めた日常の記録
買い物を含めた日常の記録 RICOH GRⅢ@靭公園 朝活の楽しみの一つが、『モーニングを食べる』ことだ。 今回靭公園のバラを楽しんだ後に訪れたのは、バラ園からほど近いところにある、 『MUC COFFEE ROAATERS』 焙煎と鮮度にこだわった珈琲とフレンチトース... 2019.05.23 買い物を含めた日常の記録
買い物を含めた日常の記録 XF16-55mmF2.8 @靱公園 Touit2.8/50Mに比べると断然使い易いレンズ 薔薇にしても、桜にしても被写体としては何の文句もないわけで、あとは結局どう撮るか? 寄るのか?引くのか? そういう意味でもズームレンズは便利だし、2.8通しという明る... 2019.05.21 買い物を含めた日常の記録
買い物を含めた日常の記録 Touit 2.8/50M @靱公園 2019年5月19日 今年はどうも勇み足すぎるほど花の時期を逃していたけれど、今回に限っては良いタイミングだった。 ■camera FUJIFILM X-H1 2019.05.20 買い物を含めた日常の記録
買い物を含めた日常の記録 東尋坊 ずいぶんと久し振りに東尋坊へ行ってきた。 前回来た時、息子はまだ赤ちゃんでハイハイしていたときだから、かれこれ15年ぐらい前のことだ。 それだけの時を経て、また二人でこの景色を眺めることができたことが素直に嬉しかった... 2019.05.16 買い物を含めた日常の記録
京都を巡る KYOTOGRAPHIEに行ってきた RICOH GRⅢ 仕事柄、立場柄、月末月初はそうそう休めるもんではなく、 「GW?なにそれ」的な日々を過ごしている。 まあ、それでも二日間の連休が取れるだけ祝日の設定は嬉しいかも。 その1日を使って、「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」に行って... 2019.05.07 京都を巡る
読書記録 4月に買った本 買った本のタイトル 写真左から ①ムック本 RICOH GRⅢ ②引き算のデザイン ③旅とカメラと私 ④日本人の勝算 ⑤葉桜の日 ③と⑤は中古本を購入しました ◎GR関連 ①と③ 写真集代わりに... 2019.05.04 読書記録
買い物を含めた日常の記録 岡寺の石楠花 FUJIFILM X-H1 2019年4月28日 長谷寺の牡丹と迷ったけれど、息子が一緒に行くと言ってくれたので、サイクリングを兼ねて岡寺に行くことにした。 長谷寺にせよ、岡寺にせよ、初めてには違いなくて、初めての場所はやはり難しい ca... 2019.05.02 買い物を含めた日常の記録
買い物を含めた日常の記録 春のポタリング 菜の花@三島江 前記事でふれたように、菜の花を撮りに行ってきました。 場所は、高槻市三島江。 そのあたりの淀川の河川敷に菜の花がたくさん咲くらしい そんな話はだいぶ前から知っていたけれど、なんせアクセスが悪い。 できれば早朝... 2019.04.20 買い物を含めた日常の記録
photography 萌えるレンズ LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 たまには、このレンズを持ち出したくなる。 GF7との軽量コンビだ。 少し時期を逃した感のある菜の花を撮りに出かけたこの日もメインカメラはX-H1だったにもかかわらず、いざ撮り始めると暴れん坊のTouit2.8/50Mよりもこっちの方が楽... 2019.04.16 photography