暑い、暑いと言ってる間に7月が終わった。(もう8月も半ばなんだが…)
あと3ケ月耐えれば、大好きな冬だ(笑)
さていつものように撮影した写真で7月を振り返れば、京都と淀川にしか行ってないことに気づく。
出かけただけでも良しとすべきか。
Contents
7月の京都
夏の京都は暑い。
最高気温だって、自分の住んでいる大阪のそれよりも1~2度の違いがある。
しかし、それでも行きたくなる魅力がそこにはある。
7月の京都1回目(2025年7月12日)
「トリキバーガー食べてみたいねん」
娘のその一言で決まった京都行き。
現在トリキバーガーを食べられるのは、京都の伏見だけらしい。
ちなみにこの日持って行ったカメラは、LUMIXのオールドコンデジ、LX5


インバウンドしかいない伏見には興味がなくて、食後さっさと京都市内へ移動






リンク
7月の京都2回目(2025年7月21日)
京都の7月と言えば、祇園祭。
一度じっくりと祇園祭を学び、楽しみたいと思いつつ人混みが苦手なのでなかなかに腰が重い。
それでも、『鷹山』の復活後は後祭には足を運んでいる。
この日は、山鉾見学と吞み歩きを兼ねて京都へ。
暑さを避けるため、夕方からの京都入りだった。


この日の1軒目は、高倉通『蔵』








このあと2軒呑み歩いて帰宅。
この日のことは、noteにも書いた。
この日のカメラは、SONY RX100m7でした
リンク
淀川散歩
暑かったとはいえ、朝の7時ぐらいまでなら何とか動けた7月。
暑さ順応のためにも歩いたり、自転車乗ったりで過ごした。











リンク
今月のわんこ
暑さは老体の彼にはこたえるだろう、という理由で散歩少なめ





リンク
我が家の防湿庫がまた混雑してきたので、使わなくなった機材を処分し始めた。
(またいつもの悪癖か?)
涼しくなったころに後悔するのかしないのか?
それは僕にもさっぱりわからない(笑)
コメント